全力会計に金融機関連携機能(仕訳登録は未対応)他リリースのお知らせ

全力会計お知らせ

全力会計において以下の3つの機能をリリースしました。

  1. 金融機関機能(仕訳登録は未対応)
  2. 取引先管理機能
  3. 取引ラベル機能

 

1 金融機関連携機能のリリース

2024年1月に銀行口座、クレジットカード、電子マネー、ECサイト(以下金融機関等といいます。)のオンライン明細を全力会計に取り込みできるようになりました。

 

1-1 金融機関等と連携する方法

金融機関等のデータを取得するために「Account Tracker」という外部サービスを利用します。

取り込みは以下のように行われます。

 

Account Trackerにアクセスし、金融機関等のアカウントと連携し、取引明細を取得する。

Account Trackerで取得したデータを全力会計へ取り込む。

 

Account Trackerで対応している金融機関等の明細をオンラインで閲覧できる場合に、その閲覧する際のログイン情報をAccount Trackerに入力することでその取引明細等を取得します。

したがって、対象の銀行口座を持っていたとしても、取引明細をインターネットで見れるように手続きを行なっていない場合は、取引明細を取得することはできません。

 

1-2 連携できる金融機関等の一覧

対応している金融機関等は次のリンクからご確認ください。

対応金融機関等一覧

対応している機関は、「銀行個人」「銀行法人」「クレジットカード」「デビットカード」「電子マネー」「通販(EC)」に限ります。

 

1-3 金融機関連携でできる現在の機能

現在リリースしている機能でできることは、金融機関等の取引明細情報を取得することです。

取得した取引明細を元に仕訳日記帳に登録することは現在できません。(鋭意開発中です。)

仕訳登録ができないにもかかわらず取引明細情報を取得する意味は、

全力会計に保存した金融機関等の取引データは、電子帳簿保存法の次の要件を満たしているため、これらのデータがあれば、電子帳簿保存法の要件を満たすことになり、サイトに行って取引明細を出力してデータで保存するという必要がなくなります。
❶ 改ざん防止策を講じて保存する要件
❷ 検索機能を備える
金融機関等の情報を全力会計に読み込ませる行為は、改ざん防止策を講じて保存する要件の一つ「データの訂正削除を行った場合にその記録が残る又は訂正削除ができないクラウドサービス等を利用して取引データをやりとりする」に該当します。
全力会計に金融機関等のデータを保存することのメリットを整理します。
  • 銀行口座やクレジットカートの明細やAmazon等のECサイトの領収書をダウンロードする必要がない。(※インボイスが必要な場合はダウンロードする必要あり)
  • 全力電子帳簿などの電子帳簿保存法対応の電子データ一括管理ソフトでは、保存データの容量によって課金される場合があるが、そのサイトへアップロードするファイルが減るので、そのストレージを減らすことができる。

詳しくは次の記事をご覧ください。

紙保存禁止の電子帳簿保存法の容量ストレージを減らす方法2選
2024年1月開始の電子保存が強制される電子帳簿保存法に対応するためにクラウドサービスを導入したが、ファイル数が多く、容量・ストレージが増えてしまって困っている方、この2つの方法を駆使すれば確実に減らせます。クラウド会計ソフトと取引明細ペー...

 

1-4 金融機関連携機能の場所

メニュー「仕訳登録」>「金融機関連携」画面

全力会計金融機関連携機能の場所

 

 

2 「取引先管理」と「取引ラベル」機能のリリース

2023年12月に「取引先管理」機能をと「取引ラベル」機能をリリースしました。

 

2-1 「取引先管理」機能でできること

繰り返し取引のある取引先を管理します。

取引先を登録することで、仕訳登録時に選択された取引先のインボイスの有無を反映させることができたり、勘定科目内訳明細書の住所やインボイス登録番号を反省させることがなど経理業務を効率化できます。

例えば、「グーグルジャパン合同会社」への支払いにインボイスの受領があったとします。

次のようにinvoiceありで登録しておくと、

仕訳日記帳で取引先を選択すると、インボイスありと登録されます。

このように、よく取引のある取引先を登録しておけば、インボイスの有無を都度確認する手間が省けます。

 

2-2 「取引ラベル」機能でできること

「取引ラベル」は、仕訳を登録する際の便利機能です。

この機能は、主に以下の2つのメリットがあります。

  • 効率的に仕訳を登録できる
  • 仕訳が苦手な方の使い勝手が良くなる

 

【メリット1】 効率的に仕訳を登録できる

仕訳登録効率化のメリットの一つ目は、「選択肢を激減させられる」です。

具体例で説明します。

例えば次のようなラベルを設定します。

取引ラベル 勘定科目 税区分
食品 福利厚生費 課対仕入軽減8%

全力会計ラベル機能

仕訳日記帳では次のように表示されます。

小規模の法人では、使う仕訳が限られます。

限られた定型の仕訳をラベルに設定すれば、膨大な勘定科目から選ぶよりも選択肢が激減します。それにより科目の選択が効率化されます。

 

仕訳登録効率化のメリットの二つ目は、「選択自体が減る」です。
例えば先ほどの例で、食品を購入した場合は、消費税は軽減税率8%になります。
取引ラベル 勘定科目 税区分
食品 福利厚生費 課対仕入軽減8%
これを取引ラベルで一度設定しておけば、次のように一発で勘定科目と税区分に設定項目が反映されます。
全力会計ラベル仕訳反映
これにより、ラベルの選択は1回で、勘定科目と税区分という2つの項目が登録されました。ラベルがないと、勘定科目を選択した後に、自動で表示される「課対仕入10%」を「課対仕入軽減8%」に変更する必要がありますが、その手間が省けました。また同時に変更忘れを防止する役目も果たしています。
さらに便利な場面の紹介します。
次に以下のような取引ラベルを設定している場合は、
取引ラベル名 勘定科目 取引先 税区分
Web広告 広告宣伝費 グーグルジャパン 課対仕入10%
(インボイスあり)

「取引ラベル名」を1つ選択すると、取引先機能との合わせ技で同時に「勘定科目」「取引先」「税区分」「インボイス有無」の4つの入力が済んでしまいます!

全力会計取引先管理 インボイスあり2

 

【メリット2】仕訳苦手な人の味方

仕訳や簿記が得意でない方のメリットは、「勘定科目を意識する場面が激減する」です。
取引ラベルは、最初の設定の際に勘定科目を決めるときにだけこの取引はどの勘定科目に当たるのかを確認する必要がありますが、一度設定しまえば、その後その取引の勘定科目が何かを気にする必要がありません。
簿記の知識がない方でも、設定の時にだけ勘定科目が何かを調べれば、あとは勘定科目を意識する必要がないので、記帳のハードルが格段に下がります。

また、最初にラベルに対応する勘定科目を設定してしまえば、その支払いの勘定科目が何だったかを2度と調べる必要がなくなります

例えば、「ガソリン」という取引ラベルを「車両費」という勘定科目と一度紐づけてしまえば

全力会計ラベル 勘定科目意識する必要なし

取引ラベルの選択肢で「ガソリン」を選択すると

全力会計ラベル 仕訳帳選択肢

勘定科目に「車両費」が挿入されます。