全力会計

全力会計

「よくある取引」の「給与支払い」フォームマニュアル|全力会計

仕訳登録ガイドにある「よくある取引」の「給与支払い」フォームの機能と使い方について説明します。仕訳登録ガイドにある「よくある取引」には、会社経理の現場でよくある取引でかつ複雑になりがちな取引をピックアップしています。よくある取引のフォームに...
マニュアル

全力会計のメンバー招待マニュアル(招待された側)

全力会計では、自社の会計データへのアクセスを許可し、共に経理処理を行えるようアカウントオーナー以外のメンバーを招待することができます。ここでは、招待された側の操作方法について解説します。1 招待の受入れ手続きの方法全力会計での招待の受入れは...
全力会計

全力会計のメンバー招待マニュアル(招待する側)

全力会計では、自社の会計データにアクセスできるよう自分(アカウントオーナー)以外のメンバーを招待することができます。ここでは、招待する側の操作方法について解説します。1 メンバーを招待する全力会計では、以下のようにメンバーを招待します。操作...
全力会計

全力会計の権限について

全力会計でメンバーを招待する際に設定できる権限の内容について説明します。全力会計で付与できる権限は、以下の5つです。 管理者 標準 閲覧のみ 仕訳登録(連携操作○) 仕訳登録(連携操作×)なお、アカウントのオーナーは、オーナー権限ですべての...
全力会計

全力会計の未収・未払いを消し込むとは

仕訳登録ガイドの「よくある取引」から仕訳登録を行う場合は、収入は未収扱いで、支出は未払い扱いで登録がされます。この未収となっている金額と未払いになっている金額を消し込んでくださいと案内していますが、その意味について詳しく説明します。1 未収...
全力会計

「取引先管理」画面に同じ取引先名がある場合に一つにまとめる方法

メニュー「取引先管理」画面に同じ取引先名がある場合に、ひとつにまとめる方法について説明します。1 取引先とは全力会計では、勘定科目の補助科目として、取引先名を登録するのを推奨しています。通常は「取引先管理」画面にて、取引先をひとつ登録すれば...
全力会計

決算期の変更について|全力会計マニュアル

1 決算期の変更について決算期の変更は、「決算期間の変更」画面にて行います。メニュー「事業所管理」画面より、会計年度の「決算期の変更はこちら」をクリックすると「決算期間の変更」画面に進みます。決算期を変更する際の注意点は次の2点です。・変更...
全力会計

全力会計マニュアル20 ーユーザー設定ー

1 ユーザー設定全力会計画面右上の「法人名」>「ユーザー設定」画面「ユーザー設定」画面では、次のことをすることができます。・メールアドレスの変更・パスワードの変更・退会する2 メールアドレスの変更登録しているメールアドレスを変更します。「新...
マニュアル

全力会計の仕訳日記帳データをエクスポート・インポートする方法

全力会計では、仕訳日記帳データを「全力会計形式」と「弥生インポート形式」でエクスポートすることができます。ここでは、仕訳日記帳データのエクスポート及びエクスポートした仕訳日記帳データをインポートする方法を解説していきます。1 仕訳日記帳デー...
全力会計

会計フリーから全力会計へ会計ソフトを移行する際に必要となる対応について

これまで全力法人税に「会計フリー」の会計データをインポートして利用していた場合、全力会計を利用するにあたって、次の点に注意が必要です。 金融機関名が勘定科目になっている 不要な補助科目が大量にある以下の方法により解消します。1 金融機関名に...