お知らせ ブログ記事「給与担当者がどうやって定額減税を攻略すればいいかわかりやすく解説!」をアップしました! 税務署から「定額減税のしかた」という冊子が届き、「なんだこれは?自分に関係があるのか?」と思った方定額減税は、あなたに関係大ありです!まず、給与事務担当者が、令和6年5月までにしなければならにことが2つあります。 控除対象の確認者 各人別控... 2024.03.24 お知らせ
お知らせ 利用規約の更新について 【お知らせ内容】このたび、全力法人税、全力消費税、全力会計、全力電子帳簿、全力譲渡申告及び全力減価償却の利用規約の一部を改定いたしましたのでお知らせいたします。今回の改定では、以下の項目について、改定しております。【改定内容】 第19条1項... 2024.03.11 お知らせ
お知らせ 新NISA積立投資で失敗のしようがない実践編をYouTubeで公開! 誰でも一定の方法でつみたて投資をすれば、月々2万4千円を積み立てれば、30年後には2,000万円以上になる投資法実践編です。前編は、積立投資でどうして確実に儲けを出せて2000万円も夢でないのかを楽しくわかりやすく解説しました。後編では、こ... 2024.03.07 お知らせ
全力法人税 2024年3月勘定科目内訳書と事業概況説明書の新様式対応について 2024年3月1日以降終了事業年度から勘定科目内訳明細書と事業概況説明書が新しい様式になります。1 e-Taxの対応に関する留意事項全力法人税では、2024年3月6日にPDF出力に関しては、対応を完了しております。しかしながら、e-Taxに... 2024.03.06 お知らせ全力法人税
お知らせ 新NISAの積立投資枠を使って月2.4万円で2000万円にする投資法の動画をアップ! 月々2万4千円を積み立てれば、30年後には2,000万円以上になる投資法!新NISAの積立投資枠を使った投資法について、シュミレーションを使って投資初心者にもわかりやすく解説します。なぜ、NISAの積立投資が話題になっているのでしょうか?そ... 2024.02.23 お知らせ
お知らせ 新記事「月2.4万円30年で2千万円にできる新NISA積立投資枠運用法とは?」とアップしました 2024年1月から新NISAが始まっています。 投資はしたいけど腰が重たい 老後の資金が心配だ 新NISAに興味はあるけど、時間がないから後回しこのような方は2,30年後に資産が2,3倍になって◯千万円を手にできる機会を失い続けるかもしれま... 2024.02.02 お知らせ
マニュアル 全力電子申告アプリを「すべてのユーザーにインストール」を選択してインストールした場合に必要な対応について 1 全力電子申告アプリにより作成されたファイルの削除について以前のverの全力電子申告には、どのユーザーにインストールするかのオプションがありました。こちらのオプションを選択した際にエラーとなるケースが多かったので、現在のverでは、このオ... 2024.01.17 マニュアル全力電子申告
マニュアル 会計年度の途中から消費税の申告をするようになり+税抜経理方式を採用している場合の注意点 消費税の納税義務がなかった事業者が、インボイス登録事業者になったことで、決算期の途中から消費税を納税する義務が出てきた場合に、全力法人税へ仕訳帳データをインポートする際に以下の注意点があります。税抜経理方式を採用している場合は、消費税の納税... 2024.01.12 インポートマニュアル全力法人税
全力会計 全力会計に金融機関連携機能(仕訳登録は未対応)他リリースのお知らせ 全力会計において以下の3つの機能をリリースしました。 金融機関機能(仕訳登録は未対応) 取引先管理機能 取引ラベル機能1 金融機関連携機能のリリース2024年1月に銀行口座、クレジットカード、電子マネー、ECサイト(以下金融機関等といいます... 2024.01.12 お知らせ全力会計
マニュアル 全力電子帳簿の料金システムについて|全力電子帳簿操作マニュアル 全力電子帳簿は、月額料金制です。ご利用されるプランによって、毎月の利用料金が異なります。利用されるプランによって毎月保存できるファイル数が異なります。利用プランは途中で変更することが可能です。・ファイル数はアップロードしたファイル数で、削除... 2024.01.12 マニュアル全力電子帳簿