マイナンバー

これで完璧!マイナンバーの本人確認7つの方法

マイナンバーの提供を受けるときには、提供を受ける側がその提供者の本人確認を行う必要があります。 今回はその本人確認の方法について具体例を示しながらわかりやすく解説していきたいと思います。 本記事は国税庁の提供する「国税分野における番号法に基...
マイナンバー

やさしいマイナンバー制度の適用範囲と5つの取り扱い上の注意点

マイナンバー制度の本格運用が平成28年1月1日から税務署や社会保険関係事務において順次開始されているところです。ここで改めて、小規模の事業者にとってマイナンバー(個人番号)制度が開始することによってどの程度関係があるのか。また、どんな場面で...
申告書類を作成する方法

あなたはまだ法人税の申告書をエクセルで作るのですか?

法人税の申告書をエクセルで作成するメリットはあるのか。手書きより見栄えがいい。合計や簡単な参照をしてくれるくらい?エクセルで法人の申告書を作成するコストは労力を考えるとかなり高額になる。安価で良質な法人税の申告ソフトを使った方が何倍もコスパがいいことに気づきましょう
源泉所得税

0からわかる報酬・料金等の源泉徴収5つのポイント

フリーランスに支払う報酬や講師への謝金、弁護士や司法書士のようないわゆる士業の方に支払う報酬などに源泉所得税を天引きするのかどうなのか。 そもそもどんな人への支払いに源泉所得税を天引く必要があるのかわからないといったことは事業をやっていれば...
繰延資産

実務で税務上重要な繰延資産は創立費、権利金の2つだけ!元国税・税理士が解説

元国税調査官・税理士が解説。実務でよく登場する繰延資産は創立費と権利金だ。創立費は会社設立前に支出する費用なので、法人であれば必ず支出がある。税務上の繰延資産である権利金は事務所を借りるときに支出するので頻出する。その定義、償却方法、節税策等を解説。
その他

確定申告書を郵送する場合に消印が有効なケース

確定申告書を窓口まで行かず郵送するケースがあると思います。期限内申告になるためには税務署に到着した日が提出日になるのでしょうか。それとも消印が提出日になるのでしょうか。  確定申告書の提出は郵便の消印で判断 確定申告書を郵送した場合には消印...
法人税その他

法人の確定申告書の添付書類・綴じ方・提出の仕方・納付書の書き方

1 申告書の添付書類とその綴じ方 1-1 法人税申告書の添付書類と綴り方 税務署に提出する法人税申告書類は、全力法人税の「印刷」画面では、「申告書」「財務諸表」「勘定科目内訳書」ボックス内に表示されている書類です。 1-2 添付書類 法人税...
法人税決算申告初心者マニュアル

法人の決算・確定申告を自分でするための初心者マニュアル

はじめに このサイトでは元国税調査官・税理士が中小規模の同族会社を対象に自力で決算を組み、法人税の確定申告書を自分で作成するために必要な情報を惜しみなく提供します。 法人税のことを知らなくても確定申告ができるでしょうか? 中小の同族会社であ...
売上原価

実務での棚卸資産の評価方法は最終仕入原価法一択!元国税・税理士が解説

元国税調査官・税理士が解説。中小規模の法人では棚卸資産の評価方法は最終仕入原価法だけ知っていれば十分。税務署に事前に届け出を出していなければ最終仕入原価法で評価しなけれならない。そして最終仕入原価法が最も簡単に評価できる。