全力法人税のデータを使ってeLTAXで電子申告をする方法

eltax

 

全力法人税で作成した地方税の確定申告書を、印刷して窓口や郵送で提出するのではなく、電子申告により提出する方法を解説します。

電子申告をどのような方法でするかというと、全力法人税で作成した地方税の申告書データをPCdesk(ダウンロード版)というソフトにインポートして、PCdeskから電子送信する形をとります。

全力法人税とeLTAX

まずは地方税を電子申告するにあたって頻出する用語の解説からです。

地方税の電子申告システム「eLTAX」とは

 

eLTAXとは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税における手続きを、インターネットを利用して電子的に行うシステムです。エルタックスと読みます。

eLTAXホームページより

つまり、地方税の電子申告はeLTAXというシステムを通して行われるということになります。

「地方税の申告をeLTAXでする。」という言い回しができます。

 

全力法人税とeLTAXとの関係

 

全力法人税で作成した地方税の申告書データを使ってeLTAXで申告を行う方法としてPCdeskを利用します。

PCdeskとは

PCdeskは、主に地方税における手続きを、インターネットを利用して電子的に行うためのソフトウェアです。地方公共団体が共同して運営する組織「地方税共同機構」が開発・運用を行なっています。

eLTAXを利用するためには、それに対応するソフトが必要になります。全力法人税ではそのPCdeskを使って地方税の電子申告を行います。

PCdeskはeLTAXのホームページで無料で提供されています。

PCdeskのダウンロード版を使用します。
PCdeskのWeb版では、確定申告をすることはできません。
ダウンロード版は、windowsのみの対応でMacは使えませんのでご注意ください。

全力法人税でeLTAXを行う流れ

 

全力法人税で申告書を作成する

全力法人税からeLTAX用ファイルを出力する

出力したeLTAX用ファイルをPCdeskに取り込む

PCdeskで電子申告を行う

 

eLTAX利用環境を準備

 

全力法人税で地方税の電子申告を行うためには、PCdesk(DL版)が必要になりますので、まずこのセットアップを済ませる必要があります。

次の記事でPCdesk(DL版)が利用できるまでを解説していますので、そちらを参考にeLTAXの環境を整えてください。

 

PCdeskを使ってeLTAXで地方税の電子申告を行う方法|法人準備編
法人の地方税の確定申告をいちいち窓口に行かず済ませたい。控えを作って、封筒に入れて、ハンコを押して、切手貼って、宛先書いて郵送せずに、簡単に電子申告したい。予想のとおり電子申告をマスターすれば、申告業務がだいぶ楽になります。一度電子申告を経...

 

PCdeskで電子申告できる環境が整ったら、次に進みます。

 

eLTAX用ファイルをエクスポート(出力)

 

ここからは全力法人税側の操作です。

全力法人税で作成される地方税申告書のデータをPCdesk用ファイルに出力します。

PCdeskにインポートできるのは2019年4月1日以後に終了する事業年度以降になりますので、ご注意ください。

 

⒈ 全力法人税にログインし、メニューバー「印刷」画面を開きます。

 

⒉ 出力が必要な申告書類にチェックを付し、提出先を入力し、「電子申告」ボタンを押します。

 

 

⒊ eLTAXの利用者IDを入力し、提出先を選択し、「PCdesk用ファイルを出力する」ボタンをクリックします。

 

 

PCdeskで登録した提出先とは、PCdesk(DL版)のメインメニュー「利用者情報に関する手続き」>「提出先・手続き変更」画面の「区・事務所等」欄に表示されている提出先を指します。

この選択を誤るのPCdeskへの取り込み時にエラーになります。

 

提出先一覧

 

提出先の設定に関する詳細は、マニュアル「PCdeskを使ってeLTAXで地方税の電子申告を行う方法|法人準備編」の「PCdesk(DL版)で提出先を追加する」をご覧ください。

 

 

eLTAX用ファイルがパソコン上にダウンロードされますので、任意の場所に保存します。

eltax用ファイル

 

事業所が一つの場合は、ファイル名が以下のように表示されます。

市町村の申告書 → city.xml

道府県の申告書 → prefecture.xml

東京都の申告書 → tokyo.xml

 

PCdeskにインポート(取り込み)

 

続いてwindowsPCで「PCdesk(ダウンロード版)」を立ち上げます。

 

⒈ 「申告に関する手続き」をクリック

 

申告に関する手続きボタン

 

⒉ 申告メニューで「申告データの照会・編集」をクリック

 

申告データの編集

 

⒋ 「申告データ一覧」画面で「取り込み」ボタンをクリック

 

取り込みボタン

 

⒌ 「地方税」を選択し、「選択」ボタンをクリック

 

地方税を選択

 

⒍ 全力法人税からエクスポートしたeLTAX用ファイルを選択する

 

❶「申告データ取り込み選択」画面で「ファイル選択」をクリック

❷ eLTAX用ファイルを保存した場所を選択し、そのファイルを選択

❸「開く」をクリック

 

ファイルを選択

 

⒎ 選択したファイルの情報が表示されるので、申告したいデータ行にチェックを付し、「取り込み」をクリック

 

取り込み

 

⒏ 「処理結果」欄が「処理済」に変わるので、「閉じる」をクリック

 

閉じる

 

⒐ 提出したいデータ行を選択し、「照会・編集」ボタンをクリック

 

編集照会

 

PCdeskで申告書の内容を確認する

 

申告書データ表示・編集(本表)画面が開きます。

「通常編集」をクリックし、「保存」ボタンを押すと表示される「チェック」ボタンを押してエラー事項を確認します。( この操作は必須です。エラーがあると電子署名をすることができません。)

 

申告書をチェック

 

画面下部の「別表」ボタンを押して、確認したい別表を選択することで、本表以外の別表についても確認及び編集が可能です。

 

別表

 

エラーがないことを確認して、「次へ」ボタンをクリック

 

次へ

 

申告内容にエラーがあると次に案内する電子署名の一覧画面に申告データが表示されず、先に進めなくなります。

 

申告データに電子署名を付す

 

続いて申告書に電子署名をつけます。

 

⒈ 「申告データの電子署名」をクリック

 

電子署名

 

⒉ 付与したい申告データを選択し、「署名付与」ボタンをクリック

 

電子署名付与

 

申告データにエラーがない場合に限ってこの画面に署名可能な申告データが表示されます。

 

⒊ 署名に使用する電子証明書を選択します。 基本的には「ICカード又はUSBトークンを利用」を選択し、「認証局サービス名」を選択し、「次へ」をクリック。

 

証明書選択

マイナンバーカードを設置し、電子証明書のパスワードを入力し、OKをクリック

パスワード入力

電子証明書の内容が表示されるので、表示された内容を確認し、「次へ」をクリックして、署名を付与します。

 

申告データを送信する

 

最後に申告データを送信します。

 

⒈ 「申告メニュー」画面から「申告データの送信」をクリック

 

申告データの送信

 

⒉ 一覧から送信を行う対象の申告データを選択し、「送信」をクリック

 

送信画面

 

ここでポータルサイトへログインしていない場合は、ポータルセンタログイン画面が表示されるので、ログインしてから操作を続けてください。

 

ポータルサイトログイン

 

申告データの送信が完了すると、申告データの送信結果が一覧表示されるので、送信結果を確認します。(送信結果一覧は、一度閉じると再度確認することはできません。)

これで地方税の確定申告が電子申告で行われました。

 

続いて電子申告の送信が正常に完了したかを確認しましょう。

電子申告の送信が完了した場合には、必ず「申告受付完了通知」というメッセージが届きますので、次の方法で必ず確認するようにしましょう。

メッセージ照会

 

⒈ メインメニューから「メッセージ照会」をクリック

 

メッセージ照会

 

⒉ メッセージ照会メニューで「メッセージ照会(本人)」をクリック

 

メッセージ照会(本人)

 

⒊ メッセージ一覧(本人)画面で、確認したい申告データを選択し、「表示」をクリック

 

メッセージ一覧画面

電子申告の履歴が確認できます。

メッセージ照会

 

送信した申告データの内容を確認したい場合は「照会」ボタンから確認することができます。

 

インターネットバンキングによる電子納税の方法

 

eLTAXで電子申告を済ませた後の納税をインターネットバンキングで行う方法については、次の記事で解説しています。

 

地方税をPCdeskでインターネットバンキングにより電子納税する方法
ここでは、eLTAXで電子申告を済ませた後の納税をインターネットバンキングで行う方法を解説します。電子申告を済ませると、電子納税は、eLTAXに対応した無料ソフトであるPCdeskで簡単にできます。電子納税は、電子申告と違ってPCdeskの...

 

 

法人税の知識不要で誰でも法人税・地方税の確定申告書が作成できる税務ソフト「全力法人税」はこちらをクリック

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました